ご相談の流れ
①お問合せ
 まずは、ご希望の相談日時をお電話にてご予約下さい。当事務所では交通事故被害者の方の立場に立って、弁護士が親身にご相談をお伺いさせて頂きます。
まずは、ご希望の相談日時をお電話にてご予約下さい。当事務所では交通事故被害者の方の立場に立って、弁護士が親身にご相談をお伺いさせて頂きます。
 どうしても当事務所まで来ることが難しいという特別な事情がある方の場合は、弁護士が相談に伺うことも検討させていただきます。
 そして、相談者の方のお話をお伺いした上で、最良の解決方法をご提案させていただきます。
お問合せはこちらまで
 0954-27-8056
メールフォームからのお問合せはこちら
 >>>メールフォームでのお問合せ
②弁護士との面談による相談
 当事務所は交通事故被害の救済に力を入れており、交通事故に関するご相談は初回無料にて承っております。
当事務所は交通事故被害の救済に力を入れており、交通事故に関するご相談は初回無料にて承っております。
 事故時の状況や治療状況、示談の状況等について、お話をお聞かせ頂き、最適な解決方法をご提案させて頂きます。
 相談したからと言ってすぐ契約をしなければならないわけではありませんから、気軽にご相談ください。
下記の書類をお持ちいただくことで、弁護士はより正確に状況を把握することができ、適切なアドバイスをさせて頂けます。
・交通事故証明書(警察署にあります)
 ・保険証書
 ・源泉徴収票(事故前から現在にかけて)
 ・確定申告書の写し(事業者の場合のみ)
 ・診療報酬明細書
 ・その他治療に当たって必要な支出に関する領収書など
 ・診断書(カルテ)
 ・示談提案書
あなたの状況によって、お持ちいただく書類は異なりますので、ご予約時にお伝えさせて頂きます。
新着情報・トピックス・最新の解決事例
- 
                2017年4月16日お知らせ
- 
                2016年9月11日弁護士コラム
- 
                2016年7月7日14級
- 
                2016年7月7日14級


 
					  






























 
          











