鼻の後遺障害について
鼻の後遺障害の症状
交通事故によって、鼻に後遺障害を負われてしまう場合もあります。鼻の後遺障害の症状としては、鼻を欠損してしまうことに加え、交通事故後に嗅覚機能の脱失・減退があげられます。
鼻の後遺障害の認定基準
鼻の後遺障害の認定基準は以下の通りになります。
①嗅覚の脱失
| 等級 | 認定基準 | 
|---|---|
| 第12級相当 | 嗅覚を脱失または鼻呼吸困難が存ずるもの、(嗅覚の脱失とはT&Tオルファクトメーターで5.6以上) | 
| 第14級相当 | 嗅覚の減退するもの、(嗅覚の減退とはT&Tオルファクトメーターで2.6以上5.5以下) | 
②欠損障害
| 等級 | 認定基準 | 
|---|---|
| 第9級 | 鼻を欠損し、その機能に著しい障害を残すもの | 
鼻の後遺障害の留意点
鼻の後遺障害においても、鼻の外傷によって後遺障害を負ってしまう場合もありますが、交通事故による頭部外傷が原因となり、嗅神経に影響が発生し、鼻の後遺障害を負ってしまう場合があります。
 そのため、鼻の後遺障害においては、耳鼻科のみならず、神経内科や脳神経外科で診察を受けることが重要です。
新着情報・トピックス・最新の解決事例
- 
                2017年4月16日お知らせ
- 
                2016年9月11日弁護士コラム
- 
                2016年7月7日14級
- 
                2016年7月7日14級


 
					  






























 
          











