交通事故問題解決のポイント
本稿では、交通事故問題の解決のポイントを整理しています。詳しくは、それぞれの詳細ページをご覧ください。
1.弁護士に相談するタイミング
交通事故の問題を適切に解決する最大のポイントは、できるだけ早く弁護士に相談することだと私は考えます。
例えば、後遺障害の認定においては、事故直後に然るべき検査を受けておかなければ、後で残った後遺障害との関連を証明できないことがあります。つまり、後遺障害が交通事故によっておこったことが証明できないことがあるのです。事故からずいぶん経った後に、検査などを受けたとしても交通事故ではなく、他の原因によって後遺障害が残ったかもしれない可能性も考えられるからです。その点、事故直後にご相談いただければ、どのような痛みがあるか、などのことをご相談いただくことで、病院に行った際、どのような検査を受けておくべきか、というアドバイスなども受けることができます。
2.後遺障害について
交通事故の損害賠償金額は、後遺障害の等級によって、損害賠償額は大きく変わります。
極端な場合には、等級が1つ違うだけで、賠償金額が倍以上になることもあります。
交通事故後、痛みが残っていたとしても後遺障害の等級に該当しなければ、そもそも後遺障害の慰謝料すらもらえないということもあります。
そのため、事故直後の早い段階から、専門家に相談し、適切な認定を受けるために、準備することが極めて大切です。
3.賠償金計算のおける3つの基準
交通事故の示談交渉は、事故で生じた損害賠償額を話し合いで決めることです。この損害賠償額を決定するには①自賠責基準、②任意保険の基準、③裁判所の基準(日弁連基準)の3つの基準があります。この3つの基準のうち、どの基準を用いて損害賠償額を決定するかによって、賠償金額が大幅に異なります。
4.賠償金の計算方法
損賠賠償の交渉では、保険会社から示談金を提示してきます。
本稿では、その示談の提示が適正なのかどうか、基本的な見方を解説しています。
不明な点があれば、弁護士に示談書を見せて、適切かどうかご相談されることをお勧めします。
5.過失割合・過失相殺とは?
過失割合とは、加害者、被害者ともに持つ過失の程度を示すものですが、交通事故の示談交渉において、過失割合・過失相殺の問題は、非常に難しい問題です。
被害者にとっては、突然の事故に巻き込まれてしまって、「どうして私が・・・」「なぜ、うちの家族が・・・」と思っておられる中で、例えば「過失割合3割」などと言われると、「ふざけるな!」という気持ちになるのも無理はありません。
過失割合についても、納得がいかない場合は、専門家である弁護士にご相談ください。
新着情報・トピックス・最新の解決事例
-
2017年4月16日お知らせ
-
2016年9月11日弁護士コラム
-
2016年7月7日14級
-
2016年7月7日14級