歩行者の自動車との交通事故
交通事故はいつも自動車と自動車の交通事故ばかりではありません。
みなさんもご存知の通り、自動車とバイクの交通事故もあれば、自動車と自転車の交通事故も、自動車と歩行者の交通事故もあります。その中でも今回は自動車と歩行者の交通事故、歩行中の交通事故についてその特徴を交えてお話してみたいと思います。
歩行中の交通事故の場合、自動車同士がぶつかる交通事故の場合とは異なり、歩行者は大きなケガを負うことが多いです。最悪、亡くなられる方も少なくありません。
歩行者は無防備な状態で直接身体に衝撃を受け、跳ね飛ばされることが多いため当然といえば、当然のことかもしれません。みなさんも高齢者が道路を横断中に跳ね飛ばされて亡くなるという痛ましいニュースを聞いたことがあると思います。
また、歩行者は自動車と接触し、跳ね飛ばされて頭を強く打ったり、臓器が傷ついたり、骨が折れたりなどの大きなケガを負うことになります。そのため入院が必要なことも多く、治療期間が長くなることが多いのもその特徴です。
また、大きなケガを負ってしまうため完全にケガが治らないこともあります。例えば、交通事故により複雑骨折となってしまい、骨折は治ったが、骨が曲がってしまったような場合、腕がうまく動かなくなったような場合などです。このように、大きなケガを負うことが多いため、後遺障害が残る可能性が自動車同士の交通事故より高いのも歩行中の交通事故の特徴といえます。
さらに、交通事故の場合には過失割合の点でも違いがあります。歩行者の過失は、歩行者が赤信号を無視して横断したなど特殊な場合ではない限り、自動車の過失よりも少ないことがほとんどです。この点も特徴といえるでしょう。
歩行中の交通事故には以上のような特徴があります。そのため、一般的に自動車同士の交通事故に比べて歩行中に交通事故にあわれた方の場合は賠償金の額が高くなることが多いです。
歩行中に交通事故にあってしまった方は、適正な賠償を受けるために一度弁護士に相談されることをおすすめします。
新着情報・トピックス・最新の解決事例
-
2017年4月16日お知らせ
-
2016年9月11日弁護士コラム
-
2016年7月7日14級
-
2016年7月7日14級